2013年4月13日土曜日

中国を警戒し、カンボジアへと向かう外国企業:中国離れはどこまで

_


●8日、中国を警戒し、カンボジアへ移転するグローバル企業が増えている。写真はカンボジアの台湾系縫製工場。


レコードチャイナ 配信日時:2013年4月13日 14時14分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71273&type=0

中国を警戒し、カンボジアへと向かう外国企業―米紙

 2013年4月8日、ニューヨーク・タイムズは
 「中国を警戒、企業はカンボジアへ」
と題した記事を掲載した。10日付で環球時報が伝えた。

 地雷が多いことで知られるカンボジアに、ティファニーはダイアモンド研磨工場を建設した。
 日本の製造企業はプノンペンでタッチスクリーンを生産。欧州企業も負けじとカンボジアで靴やサングラスの生産を開始した。
 外国企業が相次いでカンボジアに進出する理由は1つ。
 中国の工場への依存度を減らすためだ
 中国の外国人投資家たちは今、多くの問題を抱えている。
 若者の工場労働離れ、労働賃金の大幅な上昇、一人っ子政策と高齢化が招いた深刻な労働力不足などだ。

 プノンペン在住の米国人弁護士は
 「中国からカンボジアに移りたいという企業からの問い合わせの電話を、2日に1度は受ける」
と話す。
 多くのグローバル企業は人口や経済力、発電量などを比較して中国にとどまることを選ぶが、
 衣料品や靴などの生産企業は中国からの完全な離脱を望んでいるという。

 1980年以来、増加を続けていた外国企業による対中投資額は
 「昨年初めて3.5%下降」
した。
 しかし、その総額は1197億ドル(約11兆9700億円)でなおも世界最多だ。
 一方、カンボジアへの投資額は15億ドル(約1500億円)だったが、
 国民1人当たりへの投資額は初めて中国を抜いた。
 アジア開発銀行のエコノミスト、ブリンブル氏は
 「中国の賃金上昇でカンボジアに流れ込む投資額は、メコン川両岸の人々を貧困から救うことになる
と指摘する。

 中国からカンボジアへ移転したキャリーバッグ製造企業のコンサルタントによると、ローラーなど大部分の材料は中国製であるため、移転でのコスト削減には限りがあるという。
 しかし、欧米諸国のバイヤーは1つの国に生産依存することを恐れている。
 未知の国へ生産拠点を移すことは危険な賭けだが、中国にとどまることも彼らにとっては危険なことなのだ。


 「企業は1つの国に依存することを恐れている
なら、国はそのことにさらなる大きな恐れをいだいているはずだ。
 尖閣問題という事件が発生して以来、日本が中国への依存に懐疑的になるのは当然である。
 20%を超える中国との貿易依存度では国家経済の存続を考えるとき、あまりに偏りすぎている。
 中国はそれを狙って、脅しをかけてきた。
 このような中国依存度の大きい時期なら脅かせば日本は尖閣を容易に手放すだろうと考えたのだろう。
 しかし、日本は逆にそれを非常に都合のいいチャンスとみて「脱中国」化を促進しようと、経済システムの変更を遡上に載せることになった
 韓国のようにあまりに経済構造が奇形化してしまってはそれができなくなり、その奇形化したシステムをなんとしてでも守り続けるしか道がなくなる。
 ために、中国を唯一の選択肢とするしかない。
 日本はまだまだノーマルな経済を保っている。
 日本の中国離れはまだ続くだろう。
 おそらくは、中国との貿易額が15%くらいまでは進行していくだろう。
 そのあたりで均衡するのではないだろうか。
 それでも7割くらいに落ちることになる。
 減少分を周辺諸国に回して、その国々を経済開発していくjことになるだろう。
 しばらく日本は苦しい状態が続くことになろう。
 日本が中国離れを進めていけば、当然、他の投資国もそれに引きずられてくる。
 日中戦争があるかもしれない
 という疑心暗鬼にとらわれれば外資の中国離れは加速していくことになる。
 



【中国はどこへむかうのか】


_